| コマンド | 
説明 | 
入力例 | 
/help /? /説明 | 
チャットコマンドに関連するヘルプを表示します。
 | 
/help 
/?
 | 
/retire /exit /leave /リタイア /リタ /りたいあ /りた /退出 /退室 | 
ゲームからの退出やミッションの中断を行います。 
 
主催者がミッション中に使用した場合はミッションを中断し酒場へ戻ります。 
主催者が酒場で使用した場合はゲームを終了します。 
 
参加者が使用した場合は即座に現在のゲームから退室します。
 | 
/retire 
/リタイア 
 | 
/healing /heal /h /休憩 /回復 /かいふく | 
ミッション中に座って休憩する事でHP/MPを回復します。
 | 
/healing 
/ヒーリング 
 | 
/kick /キック /きっく /追放 | 
指定したプレイヤーをゲームから追放します。(主催者専用) 
 
ユーザー名の替わりに識別番号を指定する事でも追放が可能です。 
(識別番号はF12で閲覧可能)
 | 
/kick 対象名 
/kick 2
 | 
/F1 /F2 /F3 /F4 /F5 /F6 /F7 /F8 | 
キーボードのファンクションキー(F1~F8)に定型文を設定します。 
 
定型文を指定しなかった場合は 現在の内容を表示します。 
定型文にはコマンドも記述出来ますが、 
半角80文字の文字数制限があります。
 | 
/F1 
/F2 回復します 
/F3 /bell 
 | 
/comment /コメント /コメ /こめんと /こめ | 
ゲームにコメントを設定します。 (主催者専用) 
 
ゲーム参加の際などに他のプレイヤーが閲覧しますので、ゲームの目的や参加条件などを表記してください。 
又、コメントの設定は酒場の掲示板でも変更が可能です。
 | 
/comment 
/コメント 楽しもう!
 | 
/info /inf /情報 | 
現在のゲーム情報を表示します。
 | 
/info 
/情報
 | 
/bell /se /べる /ベル /鈴 | 
ベルを鳴らします。(5秒毎に使用可) 
合図等の用途にご利用ください。
 | 
/bell 
/ベル
 | 
/jump /ジャンプ /移動 | 
指定したユーザーの場所まで移動します。(ゴースト状態専用) 
 
ユーザー名の替わりに識別番号を指定する事でも移動が可能です。 
(識別番号はF12で閲覧可能) | 
/jump 対象名 
/jump 1 
/jump
 | 
/gm1 /gm2 /gm2 | 
ギルドメッセージを送信します。 
末尾の番号は所属ギルドに対応します。 
対応状況はギルドチャットメニューで確認可能 
 
ギルドメッセージは互いに異なるゲームに参加している場合でも利用可能です。 | 
/gm1 おはよう 
/gm2 おはよう
 | 
/tell /t /whisper /wis /w | 
特定のプレイヤーへ向けたメッセージを送信します。(街専用) 
 
メッセージは該当するプレイヤーのみ、閲覧可能です。 
この機能は街専用機能です。 | 
/tell 対象名 おはよう 
/t 対象名 おはよう
 | 
/status /ステ /すて | 
キャラクターのステータスを表示します。 
 
スペースを空けて次のコマンドを続けると更に詳細な情報を閲覧可能です。 
 
メイン:main(m,メイン,めいん) 
属性:zokusei(z,属性,ぞくせい) 
耐性:taisei(t,耐性,たいせい) 
種族:syuzoku(s,種族,しゅぞく) 
全て:all(a,全部,ぜんぶ) 
 
追加コマンドは一度に複数個を指定することも可能です。 
追加コマンドを省略した場合は「main」が表示されます。
 | 
/status 
/status t 
/status s z 
/status all 
 | 
/weapon /武器 /武 /ぶき /ぶ | 
装備中の武器の情報を表示します。
 | 
/weapon 
/武器
 | 
/ring /指輪 /指 /ゆびわ /ゆび | 
装備中の指輪の情報を表示します。
 | 
/weapon 
/武器
 | 
/armor /body /鎧 /体 /胴 /よろい /どう /からだ | 
装備中の防具:体の情報を表示します。
 | 
/armor 
/鎧
 | 
/glove /arm /小手 /手 /手袋 /こて /て | 
装備中の防具:手の情報を表示します。
 | 
/glove 
/小手
 | 
/shoes /靴 /足 /具足 /くつ /あし | 
装備中の防具:足の情報を表示します。
 | 
/shoes 
/靴
 | 
/equip /装備 /そうび | 
装備中の全ての装備品の情報を表示します。
 | 
/equip 
/装備
 | 
| 
/name | 
名前表示のon/offを切り替えます。 
 
onの状態ではプレイヤー名が表示され、offの状態ではプレイヤー名が非表示になります。 
スクリーンショット等の撮影時にご利用ください。
 | 
/name
 | 
| 
/ang | 
アナグリフ式描画on/off機能です。 
 
赤青メガネを利用することにより 立体視が可能になります。 
目が疲れますので長時間の利用はお止め下さい。
 | 
/ang
 | 
| 
/fps | 
FPS表示on/off機能です。 
 
画面左上にFPSを表示します。 
数値が30に近い程快適な環境となります。
 | 
/fps
 | 
| 
/ping | 
他のユーザーとの通信速度を確認する事が出来ます。 
 
この値が小さい程、通信の品質が高い事が予想され、結果が60msを下回る値だと大変良い環境だと言えるでしょう。 
但し、この数値が高くても快適だったり、その逆の場合もあります。 
この数値につきましては、あくまでも目安としてご利用ください。 
(このpingコマンドはICMPでなく、 便宜上の名称となっております)
 | 
/ping
 | 
/report /レポート /レポ /通報 | 
誹謗中傷や迷惑行為を受けた際に、 灯へ通知を行います。 
 
灯では送られた情報を元に、迷惑行為を行った該当ユーザーへの対応を検討致します。 
(用途以外でのご利用はご遠慮下さい。)
 | 
/report
 |